Tip:
Highlight text to annotate it
X
今回私がこのビデオの中で行った場所は Planetyzeというアプリで予約できるよ
概要のリンクをチェックしてね! 旅行の計画をたてたり、日本のことを学んだり、 ツアーを予約できたりするよ!
みんなこんにちは! 今、ねぶたの家 ワ・ラッセにいるよ
ねぶた祭りについて学べる 博物館なの!
ねぶた祭りは8月1日〜7日、 または2日〜7日だったと思う。
日本で最も大きなお祭りのひとつだよ。
見ることが出来たら 素晴らしい体験になると思うわ。
ねぶたの起源は800年代だと言われているわ
すっごく昔よね!その当時は布、竹、葉っぱで作られ 戦の際に敵を怖がらせるために使用されたの。
現代は紙で作られ、 手で模様や絵が描かれているわ
伝統的なお祭りの衣装も 試すことができるのよ!
なんかハワイっぽいわね。
お花がたくさんついてるから。
山車は通常、日本の神話や伝説に 基づいて作られてるのよ
山車は通常、日本の神話や伝説に 基づいて作られてるのよ
山車はお祭りのあとは通常、 解体されてしまうの。
この山車を全て準備するのに なんと1年間もかかるのよ。
ここにある山車は全て 今年のねぶた祭りで使われたもの
一番大きなパレードでは 33個の山車が出るの。
中くらいのサイズの山車も入ってるけどね。
22個の大きいサイズの山車と 中くらいのサイズのものがいくつか含まれてるわ
本当に素晴らしいわね。
今回優勝した山車は 北海道のアイヌ民族についての山車よ。
その昔北海道の地に 実際に住んでいた民族よ。
この博物館では体験コーナーもあって自分で ねぶたの山車の顔をデザインすることができるの
これは私の作品
太鼓も叩くことができるわ
お昼は市場で丼を食べたわ。
丼はご飯の上に 海鮮などを乗せたもの。
魚、タコ、貝、そして少し変わったものまで、 本当に色々あるの!
全てが新鮮ですっごく美味しいの!
その新鮮さにびっくりしたわ。
選択肢がたくさんあるのよ!
自分オリジナルの丼を作れるの
まずはご飯をもらってくるわ
こんなチケットをもらえるの。 それぞれの売り場でこのチケットを渡すのよ。
全ての海鮮は本当に新鮮なのよ
チケット1枚でごはんは少なめだけど 2枚で大盛りにしてくれるの!
どれにしようか迷っちゃう
丼できました〜 すっごく美味しそうでしょ。
エビと
イカと
カニと
サーモンにマグロ
これは何か忘れちゃったけど 確か鯛だったと思う
何か忘れちゃった。 それから卵。
お醤油をかけるわ。
これ大好き!
すっごく美味しい!
全部食べるわ
今、ねぶた村に来たよ
雨降ってるけど いつもどおり綺麗な場所だわ。
ここには前も来たことあるんだけど 本当に素敵な場所なの。
工作できたり、ショーが見れたり、 ねぶたのことをたくさん学べるの
では早速中に入ってみましょう
では行ってみよう!
ワ・ラッセと似てるけど ここでは弘前市のねぶた祭りの山車が見れるの
弘前市のねぶた祭りも8月1日〜7日に 開催されるのよ。
弘前市のねぶた祭りも8月1日〜7日に 開催されるのよ。
ここは弘前市の三味線や 伝統工芸も展示してるのよ。
それに庭園と茶屋もあるのよ。
すごく芸術的ね。
私には絶対描けないわ。
これは辛抱強くないと仕上げることが出来ないわね。
三味線は弘前市の名物だわ。
三味線博物館を見たあと、 庭園で鯉に餌をあげることもできるわ。
餌はたったの100円よ。
伝統的なおもちゃを展示してるスペースもあるの。 試してみたり、購入することもできるのよ。
昔のおもちゃだけど 現代でも使われてるわ。
回ると音を出すコマもあったわ。
様々な種類の工芸体験もできるのよ。
青森に住んでたときに私もやったわ。
これが私が体験したときの写真。 このときはお箸を作ったの
他にも様々なものを作れるのよ。 大人も子供も楽しめるわ。
ここの多くの陶器はリンゴの木を 燃やしたときにできる灰で作られてるの。
ここの多くの陶器はリンゴの木を 燃やしたときにできる灰で作られてるの。
Planetyzeで他の場所もチェックしたわ。ねぶた村 から少し行ったところに美しいお寺を見つけたの
最勝院の五重塔は 東北で最も美しいと言われているわ
戦 国時代の戦死者の供養の為に建てられたの
弘前市にある本当に平和的な場所だったわ。
1日の終わりにこのお寺に来れてよかったわ。
すごくリラックスできた。 青森は涼しくて本当に最高だわ。
ここを離れるのが寂しいわね。
本当に素敵な場所だわ。
チャンネル登録、高評価、 そしてPlanetyzeを是非ダウンロードしてね。
是非このツアーを予約してみて。
それからLivestarというアプリで 毎週日曜、月曜、水曜の朝に生放送をするわ
無料だからアプリで是非Liz Kellyで検索してみてね。
日本時間の朝9時の予定だよ。
私のSNSも是非フォローしてね。
私のブログもOPENしたの!ビデオで 紹介できなかったことを是非チェックしてね。
全てのリンクは概要に貼ってあるよ! ってことでまたね!